ヘバーデン結節の痛みが緩和した!?おすすめの商品8選を紹介

おすすめ

ヘバーデン結節による手指の痛みが続くと、仕事や家事がやりにくいなど日常生活に影響を及ぼし、ストレスの原因にもなりますよね。

中には、病院で治療を受けていてもなかなか痛みや腫れが引かず悩んでいる人もいるでしょう。

本記事では、毎日続く痛みが少しでも緩和するよう、おすすめの商品を8つ紹介します。ご自身の症状や環境に合わせて、使いやすそうなものをぜひ取り入れてみてください。

へバーデン結節の診断をされた方とそのご家族の方へ

ヘバーデン結節は、指の第一関節が変形し、痛みを引き起こす変形性関節症です。

関節の変形自体は男性にも生じますが、痛みを訴えるのは女性が多いようです。原因は未だにはっきりしていませんが、特に更年期以降の女性が痛みを訴えることが多く、主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)の減少とされる説が有力です。

ヘバーデン結節の痛みや腫れの程度や期間は人によって異なりますが、毎日続く痛みに悩まされている人も多いのではないでしょうか。ヘバーデン結節の毎日の痛みを緩和させるアプローチ方法は、マッサージやテーピングの他にもサプリメントやクリームなどさまざまです。

執筆者もへバーデン結節に悩まされた一人で、色々なものを試しました。効果があったもの、参考になったものを今回は紹介させていただきます。

以下では、項目別に特におすすめの商品を紹介するので、気になるものがあったらぜひ試してみてくださいね。

ヘバーデン結節におすすめの商品一覧

ヘバーデン結節の症状緩和に役立つおすすめ商品は、以下の通りです。一覧にしてわかりやすくしておきましたので、まずは目を通してみてください。

日常ケアハンドクリーム「おててのいたわり」
テーピング「カサハラ式 指先ヘバテープ」
サポーター「山田式 指らくらくサポーター」
漢方薬越婢加朮湯(ツムラ28)
サプリメントエクオールサプリ「エクエル」
DHA・EPAサプリ「スーパーフィッシュオイル」
本・グッズ「手指が痛くても効率よく指圧ができる!ゆびコロ指圧ローラー」
「ヘバーデン結節は自分で治せる!」

以下では、それぞれの商品について詳しく紹介します。日常生活に取り入れやすいものから始めてみるのがおすすめですよ。

へバーデン結節におすすめの日常ケア

ヘバーデン結節の日常ケアに使える、以下の3つのおすすめ商品を紹介します。

  • ハンドクリーム「おててのいたわり」
  • テーピング「カサハラ式 指先ヘバテープ」
  • サポーター「山田式 指らくらくサポーター」

どれも日常生活で使いやすいものばかりです。自身の痛みの程度や手指のサイズなどに合わせて、取り入れやすいものを選んでみてください

ハンドクリーム「おててのいたわり」

「おててのいたわり」は、「いたわり温感ヴェール処方クリーム」が手指の痛みに優しくアプローチするハンドクリームです。

加齢とともに、関節のスムーズな動きを助けてくれる成分「エストロゲン」が減少すると、関節の腫れや痛みが生じやすくなります。「おててのいたわり」は、不足しているエストロゲンをチャージしながら、痛みのある箇所を保護します。

他にも、イタドリ根エキス、エミュー油、アルニカ花エキスといった古くから各地で重宝されてきた成分をふんだんに使用しているので、加齢による手の痛みやコリ、変形に悩む人におすすめです。

さらに、4種のセラミドを配合しているので、手に潤いを与える美容クリームとしても重宝できます。

使い方は、1〜2プッシュ分を手指の気になる部分になじませてマッサージし、べたつきが気にならなくなったら終了です。手洗いや水仕事後のハンドクリームとしても活躍します。

プッシュしやすいポンプ式なので、チューブ式だと手が痛くて使いにくい、へバーデン結節の方にもおすすめです。低刺激処方なので、手が荒れやすい人にも適しています。

テーピングや湿布剤との併用も問題ありません。クリームのベタつきがなくなったら、上からテープや湿布剤を貼ることができますよ。

以下のページで購入いただけますので、ぜひ一度お試しください。

おててのいたわり

テーピング「カサハラ式 指先ヘバテープ」

「カサハラ式 指先ヘバテープ」は、ヘバーデン結節研究家で柔道整復師の笠原巖氏が考案した指先専用保護テープです。

薄手の固定力パッドが指先をしっかり守り、関節の変形やつらい痛みをやわらげます。目立ちにくい薄手のテープなので、一見テーピングしているようには見えません。テーピングをしたまま人目を気にせず外出したい人におすすめです。

また、水に強く通気性に優れているので、普段の水仕事や家事に支障はありません。蒸れにくいのでテーピングしたままでも快適に過ごせます。

薄手でありながらしっかり指先を固定し保護できる秘訣は「Gバランス」にあります。Gバランスとは「地球も人類も重力によって成り立っている」という考え方で、「縦×横×高さ」の構造学的バランス、「衝撃×ねじれ」による時間経過のバランス、生活環境条件のバランスの3つを効率的に保つことを重視する考え方です。

本テープもGバランスを保つことで、痛む指先を効率よく保護してくれます。以下のページで購入いただけます。

参考:指先ヘバテープ(30枚入)/AKO-021|カサハラフットケアショップ公式通販

へバーデン結節のテーピング方法について、詳しくは以下のページで解説しております。

へバーデン結節でおすすめのテーピング方法!巻き方や効果を解説

サポーター「山田式 指らくらくサポーター」

「山田式 指らくらくサポーター」は、指の第一関節、第二関節を保護してくれる70mmのロングタイプのサポーターです。指の痛みの範囲が広い人や、市販のテープではサイズが小さすぎて合わない人に適しています。

指にはめるだけなので、装着が楽なのが嬉しいポイントです。指のサイズに合わない場合は、自分で余分な部分をカットして使うこともできます。はさみで切ってもほつれにくいので、好きなサイズにカットして使えます。

ゆるい場合は、サポーターを折り返して巻いても大丈夫ですよ。慣れれば締め付け力や固定力を自分で調整できるようになります。

また、シームレス(無縫製)なので肌触りがなめらかで着け心地も良いです。絆創膏やテープだと違和感があって日々の作業や家事がやりにくい人にもおすすめです。パソコンをよく使う人や、スマートフォンの操作をよくする人、スポーツをする人にも適しています。

さらに、この商品は洗って繰り返し使えるので、経済的です。

参考:山田式 指らくらく サポーター S-Mサイズ

へバーデン結節におすすめの漢方薬

ヘバーデン結節の症状をやわらげる効果が期待できる漢方薬として、「越婢加朮湯(ツムラ28)」を紹介します。

漢方薬とは、植物や動物、鉱物などが持つ薬効部分を組み合わせて作る薬のことです。中国を起源とし、日本では日本人の身体や環境に合わせて独自の医学として発展してきました。 病院で処方されることもあります。

以下では、越婢加朮湯(ツムラ28)について詳しく紹介します。

漢方薬「越婢加朮湯(ツムラ28)」

越婢加朮湯(えっぴかじゅとう)は、関節の熱や腫れ、こわばり、痛みなどヘバーデン結節の初期症状が出始めた段階で飲まれることが多い漢方薬です。

発汗作用や緩和作用などの働きを持つ6つの生薬を組み合わせて処方されます。ヘバーデン結節に用いられる漢方薬の中では最もポピュラーで、効き目も出やすいと言われている漢方薬です。

越婢加朮湯を服用すると、身体の熱やこわばりを軽減し、余分な水分を排出することで関節の炎症を鎮め、コリやむくみを取り除き、痛みをやわらげる効果が期待できます。

また、越婢加朮湯で痛みやコリがやわらいだら、薏苡仁湯(ヨクイニントウ)に切り替えてさらに体質改善を図るのがおすすめです。薏苡仁湯には利水作用と除湿作用があり、痛みが再発しにくくなる効果が期待できます。

越婢加朮湯は虚弱体質や胃腸の弱い人には不向きな一面もあります。したがって、服用する場合は必ず漢方薬の専門家に相談するようにしてください。

参考:くすりのしおり 商品名:ツムラ越婢加朮湯エキス顆粒

へバーデン結節と漢方の関係性について、以下のページでより詳しく解説しております。

へバーデン結節に漢方は効果がある?効く種類や服用時のポイントを解説

へバーデン結節におすすめのサプリメント

サプリメント摂取でヘバーデン結節の症状緩和につなげたい人のために、以下の2つのサプリメントを紹介します。

  • エクオールサプリ「エクエル」
  • DHA・EPAサプリ「スーパーフィッシュオイル(DHA/EPA)90粒」

サプリメントは、必要な栄養を手軽に摂取できる点がメリットです。自分に合った飲みやすいサプリメントを選んで、毎日の習慣にしてみてくださいね。

エクオールサプリ「エクエル」

大塚製薬の「エクエル」は、大豆から生み出される成分「エクオール」を手軽に摂取できるサプリメントです。

エクオールは、大豆イソフラボンに含まれる成分が腸内細菌によって代謝されて生み出されます。大豆由来なので、女性の健康と美容をサポートする成分としてとても注目されている成分なのです。

ヘバーデン結節は女性に多く発症することから、コリや血行不良、冷えなどに効き目のあるサプリメントを飲むのが効果的です。エクエルは、大豆胚芽を乳酸菌で発酵させたままの独自素材を使用しているので、大豆胚芽の栄養成分をまるごと摂取できます

エクオールの1日あたり摂取目安は10mgで、木綿豆腐なら2/3丁(200g)、納豆なら1パック(50g)です。これらをエクエルなら4粒飲むだけで摂取できます。

摂取時間やタイミングは決まっていないので、気がついたときにいつでも摂取できる手軽さも魅力です。1日の摂取量を一度に飲んでも、数回に分けて飲んでも大丈夫です。

参考:エクエル

DHA・EPAサプリ「スーパーフィッシュオイル(DHA/EPA)90粒」

大塚製薬の「スーパーフィッシュオイル(DHA/EPA)90粒」は、EPA・DHAを含む機能性表示食品です。EPA・DHAは、血中中性脂肪の上昇を抑える効果が期待できます。

脂質の多い食生活を続けていると、中性脂肪がどんどん体内に蓄積されていき、肥満の原因となります。放っておくと動脈硬化になることもあるので無視はできません。ヘバーデン結節のためだけでなく、日々の健康維持のためにもEPA・DHAを摂取し続けることをおすすめします。

EPA・DHAはアジやイワシ、サバ、マグロなどの背の青い魚に多く含まれていますが、毎日これらの魚料理を食べ続けるのは難しいでしょう。

スーパーフィッシュオイルなら、1日あたりたった粒飲むだけで必要なEPA・DHAを手軽に摂取できます。普段魚を食べる習慣があまりない人や、肉料理や脂っこい料理が好きな人は、スーパーフィッシュオイルを毎日の生活に取り入れて中性脂肪の蓄積を抑えましょう。

参考:スーパーフィッシュオイル | ネイチャーメイド 公式サイト

へバーデン結節の知識がつく!おすすめの本

ヘバーデン結節に関する知識や、症状の改善に役立つマッサージ方法が学べるおすすめの本を2冊紹介します。

  • 「手指が痛くても効率よく指圧ができる!ゆびコロ指圧ローラー」
  • 「ヘバーデン結節は自分で治せる!」

どちらも、著者は日本初のヘバーデン結節外来を開設した名医、富永喜代院長です。多くのヘバーデン結節患者の症例を診てきた富永院長が考案したメソッドを、家庭で実践できるようになっています

指圧ローラー付きの本もありますので、ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。

本&グッズ「手指が痛くても効率よく指圧ができる!ゆびコロ指圧ローラー」

「ゆびコロ指圧ローラー」は、ヘバーデン結節をはじめとした痛み治療を専門とする名医、富永ペインクリニックの富永喜代院長が考案した手指のセルフケアグッズです。

ローラーで指をコロコロとマッサージすることで凝り固まった筋肉をほぐし、痛みをやわらげます。普段から手の痛みに悩まされている人、年齢を重ねて握力や手指の力が弱くなってきたと感じる人におすすめです。

グリップ部分で力加減を調整できるので、痛みの程度に合わせてマッサージでき、無理なく続けやすいのが特長です。商品サイズは長さ約17.5センチ、幅約4.8センチ、重さは約42gとコンパクトで軽量なので、持ち運びにも向いています。

毎日朝晩2回続けることで血行がスムーズになり、手を健康に保てます。テレビを見ながらマッサージしたり、寝る前の習慣にしたりすると取り入れやすいです。

ローラーで指圧をするやり方やコツは、付属の解説冊子に詳しく書いてあります。また、冊子に付いているQRコードを読み込めば、動画で解説を見ることも可能ですよ。

参考:手指が痛くても効率よく指圧ができる! ゆびコロ指圧ローラー | 富永喜代 |本

本「ヘバーデン結節は自分で治せる!」

ヘバーデン結節についての知識と、効果的なマッサージ法を詳しく解説した本です。「ヘバーデン結節はどのような症状が出るか」「どのような人に症状が出やすいか」といった基本知識から、「10秒神経マッサージ」のやり方やコツが分かりやすく書かれています。

10秒神経マッサージは、親指の爪を立てて、手指の神経ポイントを10秒間刺激する方法です。通勤電車の中や、テレビを見ながらなど生活の中で気付いたときにすぐに取り入れることができます。

また、ヘバーデン結節の症状を軽くし、マッサージの効果を高めるために役立つ日々の生活習慣ケアも詳しく紹介しているのも嬉しいポイントです。自律神経の緊張をやわらげる「10秒呼吸」、指の血管を鍛える「手の冷温浴」、手だけでなく首や肩のコリを撃退する「肩ほぐし体操」など、どれも日々の生活に取り入れやすい方法が紹介されています。

また、普段の家事においても食洗機や無洗米、カット野菜など手指に負担をかけないアイテムを取り入れることで、ヘバーデン結節の症状をやわらげたり進行を遅らせたりする工夫も紹介しています。

参考:ヘバーデン結節は自分で治せる! | 富永 喜代 |本

おすすめの商品を見つけてヘバーデン結節とうまく付き合おう

ヘバーデン結節は、すぐに症状が落ち着く人もいれば、何年も症状が続く人もいます。どのような症状がいつまで続くかは人によって異なるため、ヘバーデン結節と付き合うためには毎日やりやすい方法でケアを取り入れることが大切です。

特に、ここで紹介した商品を複数組み合わせて取り入れるのがおすすめです。サプリメントで栄養を補いながら、マッサージを習慣にしたり、気になるときはテーピングしたりなどフレキシブルに取り入れてみましょう。

特に、ハンドクリームはスキンケアとしても活躍しますので、1本持っておくと便利です。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました